こんにちは!とれた小屋ふじい農場の安斎です。
まだワカサギ釣り場営業しています。今日もぽちらぽちらとお客様が見えて、荒れ喰いってわけではないのですが、コンスタントに釣れています。今日の雨の状況次第で今月いっぱいできるのかどうかって感じです。
これは昨日アップしようと思って撮影しておいた動画です。昨日の朝は氷点下で、今日の朝はそこまで寒くなかったのですが、川って冷えるんですね。同じように凍れてました。
さて、今日は、農場の方のお知らせです。
市民農園のご利用者の募集もなのですが、昨年、うちの苗で育てたら元気に成長しいいもの採れたという嬉しいお声をいただいたので、苗販売を強化したいなと思っています。現在、鉢上げ中のミニトマトです。
これから夏野菜など色々な野菜の苗をつくっていこうと思っていますので、もしよろしければお買い求めください。
うちは稲作もしており、苗半作(なえはんさく)という言葉があります。一年の収穫は良い苗が作れるかどうかで決まるという喩えです。野菜も一緒です。もちろんタネから育てるのも良いですが、良い苗で良い農業ライフをしませんか?
ご無沙汰してます!スタッフのあんてつです!
先週までドカ雪でその対応に追われ、全然、更新する余裕がなかったです!すみません!
とりあえず百聞は一見に如かずで動画で釣り場の状況と氷の厚さについてリポートしましたのでご覧ください!
ちなみに寒締めシリーズの水菜が収穫時期を迎えました!直売所や釣り小屋にもありますのでいかがですか?甘いですよー!
おはようございます!スタッフのあんてつです。
昨日は予報とは違い凪でした。今日は一転、風強めです。
ここ2、3日の状況から、茨戸川のワカサギは、南の風の時は沖合に、西・北西の風の時は岸側に寄ってくる傾向にあるようです。なので今日は風も強いので釣れそうな感じです。科学的根拠はありませんし、絶対はないので、ご承知おきください。
そんな今朝の釣り場の状況です。風がすごすぎて声がなんも聞こえないかもしれません笑
なお、本日、HTBのイチオシさんで、先週のイチモニさんでご紹介いただいた当農場のワカサギ釣りについて再度ご紹介していただけるようです。
最後になりますが、これはお願いです。
最近多くのお客様にお越しいただき大変ありがたく思っておりますが、はじめての方々も多くていらっしゃるようでぜひ守ってもらえたら嬉しいです。
路地や自前テントでされる方は開けた穴、使った穴は雪か何かを被せて枝や何かで目印を立てて下さい。つまずいたや転倒などの恐れがあります。また、ゴミはお持ち帰り下さい。穴や雪にタバコの吸い殻が多くありますし、ゴミもそのまんま捨てられてることもあります。
貴重な水資源を利用した遊びだからこそ、環境保持や地球への優しさからもどうかご理解とご協力お願い致します。みんなでマナーやルールを遵守して自然を満喫しましょう!