おはようございます!スタッフのあんてつです!
2日間、暴風雪の大荒れでした。スタッフたちは大変でしたが、ワカサギ釣りは好調でした!
初めての学生たちも釣れて釣れて!平日ならスタッフがちょっとしたコツも教えられるので、ぜひ!
そんな中、今夜0:55からHBC深夜番組「いまなにしてる」の放送です!二週にわたってうちの釣り場でのロケの放送をしていただけるなんて嬉しいです!
以下、公式ツイッターを埋め込んじゃいます!
2021年も24:55〜です!
今回はロケ企画で北海道の冬を楽しんできました。
氷上わかさぎ釣りに突風が吹く中、チャレンジしてきましたよ。
釣果はいったいどうなったのでしょうか??
お楽しみに‼️#いまなにしてる? #東李苑 #大田黒ヒロタカ #日下怜奈 #わかさぎ釣り #手ブラで楽しむ #DMください pic.twitter.com/WVwuxj25k1— いまなにしてる? (@hbcimanani) January 14, 2021
こんにちは!スタッフのあんてつです!
今日は昼前から予報通り、暴風雪となりました。
とかいうものすごい吹雪となりました。
そして、ワカサギ釣りにおいては、吹雪の日は釣れるということで、お客様のところへちょっと訪問しました。
最後にじゃあ自分は??たったこれ笑
吹雪でもワカサギは人を見るそうです!
平日または風がある日はゆったりそしてたっぷり楽しめます!
おはようございます!スタッフのあんてつです!
トライアルアンドエラーを繰り返して釣り場を運営していますが、毎日お越しくださっているみなさま本当にありがとうございます。土日祝日はとくに多くのお客様がいらしていただいて本当に感謝です。
そんな中、駐車料金精算を出口でお願いしてきましたが、色々と取り組んだ中、平日だけは受付小屋で徴収させていただこうと思っております。この平日、土日に向けてレンタルハウスの修繕など対応するためにスタッフの人手が必要なためお願いを申し上げたいなと思います。
ちなみに、毎日の日課はこんな感じです。
こんにちは!スタッフのあんてつです。
木曜日のUHBの深夜番組「いまなにしてる?」で紹介していただきましたが、ご覧になりましたか?なんと来週の21日も放送してくれるそうです。
そしてその週にもう一つの番組でも紹介されます!こちらはまた改めてお知らせしますね。
今日は今年導入予定のダイワさんのロッドとリールで試し釣りをしてみましたのでユーチューブにアップしてみました。
こんばんは!スタッフのあんてつです!
3連休を終えて、レンタルハウスの修繕中です!
そして最近どんどんデカサギの記録が更新されています。
こちらは札幌市のヤスさん!
釣果はいいところぼちぼちなところとまばらですが、釣れるポイントを動画で紹介しています!
この平日を利用して僕も釣ってる動画をアップしたいなと思っています!
土日祝日は、おかげ様で、レンタルハウスの予約がいっぱいになります。なので、ゆったりのんびりは平日がおすすめです!平日割引もあるのでぜひぜひ!
こんばんは!スタッフのあんてつです!
この三連休、たくさんの方々にお越しくださいました。本当にありがとうございました!
釣り場として少しずつ運営を重ねてきましたが、今年は、ご来場者様に少しでも利用しやすいようにと水洗トイレの拡充のほか農業用研修ルームを開放して休憩室を作ったりしました。今まだ現在進行中で、こののちはもう少し進歩する予定でございます。
この三連休、多くの方々にお越しくださいましたが、駐車場につきましては、受付小屋での精算がわかりづらかったり、そして急遽出口精算に変更したりと困惑させてしまったかもしれません。この駐車場は、夏は田んぼの農地ですが、冬はただただ雪が積もっているだけになってしまいます。これを、水をまいて凍らせ、そして除雪をして整備して駐車場にすることで、眠らせないでおくことができます。
また、それによってお客様を呼んでワカサギ釣り事業を行えます。北海道農業は季節雇用となってしまいますが、若い就農者を通年で雇用することが可能になっています。農業発祥の地札幌で、農業を継続し、若い人材を育成するための貴重な財源ともなっておりますので、ご理解ご協力いただける方々には感謝しかありません。
なので、ほんの気持ちになってしまいますが、明日1/12から駐車場のスタンプカードをスタートさせることにしました。10回きてもらうと1回無料という形です。ぜひぜひご利用いただき、とれた小屋ふじい農場ワカサギ釣り場のファンになってもらえたら幸いです。
なお、三連休最終日はデカサギチャレンジに参戦してくれる方がいらしました。昨日までで、13cmが最長記録でしたが、今日は13.1cm、そして次に13.5cm、最後に14cmで記録更新となりました。
ではまた明日から一週間の始まりとなります。コロナ禍で自粛ムードいっぱいで大変不自由な世の中になってしまいましたが、また週末には、3密を避けて遊べる冬のレジャー「ワカサギ釣り」ができるという楽しみを待ち望んでいただけたら嬉しいです。それではまたよろしくお願いいたします。
こんばんは!スタッフのあんてつです!
今日は深夜から昼頃まで大荒れでした!ハウスがぶっ飛ばないか心配で心配で、、、
こんな感じでした。
持ちこたえてくれたので、まずは朝一で大風の時は釣れるということなので実際にやってみました!
そしたら、これまでのゲキ渋が嘘のように釣れて釣れて!嬉しくて大急ぎでアップしました笑
僕だけでなく、午前のお客様も340匹釣ってくれました!
そんな感じの今日でしたが、実は日中、HBC「いまなにしてる」のロケが行われました。しかも、大風の中、外でワカサギ釣りをするというぶっ飛んだ企画でした。はたから見てると、初めてなのに強風にあたりとっても大変そうでしたが、面白くて笑ってしまいました。放送は1月14日(木)の0時55分からです。HBC「いまなにしてる?」
写真は、出演者の元SKE48の東李苑さん、HBCアナウンサーの日下怜奈さん、芸人の大田黒ヒロタカさんです。放送が楽しみですー!みなさん見てくださいね!僕はもう寝てる時間なので録画かな笑
こんばんは!スタッフのあんてつです。
来たり来なかったり、釣れたり釣れなかったり。なかなかワカサギたちのことを読めないでいます。。。
そんな中、本日、アメリカ屋漁具さん御一行がお越し下さり
釣れる時は釣れるし、って感じですね苦笑
ま、それが釣りの醍醐味ということで笑
あと今日このあとから大風のようですね。そんな時はこんな対策もしています。
最後に明日から駐車料精算を出口にてお帰りの際にしていただくことに変更します。この間ご不便をおかけしました。
こんな感じです!
こんばんは!スタッフのあんてつです!
連日ありがとうございます。
明日ですが、HBCラジオの
で当農場のワカサギ釣りとゆめぴりかが紹介されます。
北ガスクッキングスクール講師でコメンテーターの木村光江さんが、本日、釣り場にいらしてワカサギ釣りをして、そしてその場で佃煮やマリネなど色々な料理を振舞ってくれました。さすがどさんこ食材ハンター!
僕もみーやんと一緒にワカサギ釣りをして、その料理の風景をユーチューブで発信してみましたのでぜひご覧いただけたら嬉しいです。
それと、たくさんご意見いただきました駐車料金の清算につきまして、超大急ぎで精算所を作りました。
農道を進んでちょうど川に突き当たり右側の駐車場に向かう角に設置しました。こちらでお借りの際に駐車料金を徴収させていただくことにしたいと思います。なお、おかえりの際の精算につきましては1/8の金曜日からとしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。明日は受付小屋にてさせていただきます。ご不便おかけします。
こんばんは。スタッフのあんてつです。
本日の釣果、、、いいところ、しぶいところ、まちまちでしたが、久しぶりに200超えの方がいらしました。
昨年2月に初開催した大会「第1回釣リンピック」の銅メダリストさんが、「安斎さん。もう来ているよ」と教えてくださいました。
コツは餌のカットを3分の1まで小さくすることらしいです。
うーん。これは明日挑戦してみてですね。こちらの方以外にも40や50はいらっしゃいましたが、まだまだ渋いところもあるようです。でもなんだか明るい兆し!!!
まだお正月休みある方は挑戦しに来てください!