こんにちは!スタッフのあんてつです。
すっかり札幌は一面雪景色となりましたね。なので、僕は、もうバリバリ冬期事業モードです。
先日出来上がったパンフレットを配ったり、備品調達したり、毎日ドタバタと作業に追われています。
ちなみに
パンフレットはこんな感じで市内各所に置かせてもらっています。
カップラーメン用のポットの脇にあります!
ちなみに、ユーチューバーデビューしたのですが、早速自撮り棒でやってみました。
今日の茨戸川の状況です!リポートさせてもらったのでよろしければ見てみてくださいー!
現場からは以上でーす!
お疲れ様です。スタッフのあんてつです。
私たちが河川課に申請を出している区域です。
ほか、自前テントお持ちの方がいつも利用されるところもこんな感じです。
なんだかいよいよだなーって感じですね。
この冬、自粛だったり旅行にいけない状況になりそうですが
ご家族だけのテント利用なら
も避けられますし!
NO!と農業の農で、とれた小屋ふじい農場のワカサギ釣り場は
おはようきび!スタッフのあんてつです。
予報通り、しっかり雪が降りましたね!
でも、昨日の日中の気温で氷とけちゃいました、、、
こんな感じです。懐かしいうちのトイレが左に!今年は農業用倉庫を一時的に開放してもうちょっと利便性を向上させようかなと思っています。
あと、今年は試験的にYoutuberデビューも考えています。とりあえず今あるのはiMovieなのでそれでやってみましたが、字幕入れたりするのになんのアプリかソフトがいいのか、、、どなたか教えてくれたら嬉しいです笑
お疲れ様でーす!スタッフのあんてつです!
朝と夜は凍れますね。そして来週からいよいよ冬型になるそうですね。そんな中、農場脇の茨戸川の表面が凍りました。
今朝の様子です。
見えづらいですが、うっすら凍ってます。そして岸側の草木の間も。
このまま凍りが厚くなってくれたらいいんですけどね。
そんなことを考えていたら午前中に急な降雪でその凍りの上に積もって、シーズン中のような光景が広がりました。
いよいよかな。また溶けちゃうかな。。。これから順次釣り場の状況をアップしていきますのでよろしくお願いしますー!
おはようございます!スタッフのあんてつです。
12月に入りましたが、天気予報を見るとまだ冬入りしていないようですね。朝晩は冷え込みますが、日中はほんのり暖かくて、、、
そんな中ですが、徐々にワカサギ釣り場の準備を進めています。
まずは今年のパンフレットができましたのでご紹介します。
そして近日公開できるかと思いますが、昨年大変好評をいただきました水洗トイレですが、今年はバージョンアップします。お子様をお連れの方や女性のみなさんにきれいなトイレで安心安全に釣り場を利用してもらいたいという思いから増設する予定です。
また、休憩所やフィッティングルームなんかも作ってより快適に冬のアウトドアを楽しんでもらえるようにしたいと思っています。今後少しずつ情報発信していきますのでぜひお楽しみください。
おはようございます。スタッフのあんてつです。
春めいてきましたね。昨年にシベリアから越冬のために南下してきたハクチョウさんたちが、またシベリアに戻るため札幌まで上ってきました。
今朝はうちの農場の田んぼにいっぱい降り仲間たちと踊って遊んでました。動物や木々や山々の自然を感じると、なんだかどんどん春に近づいてきてるなと感じます。
ちなみに、ワカサギ釣り場はまだ開業してます。しかも最近釣果がものすごくあります。先日は3人家族さんで午前だけで800匹釣ったようです。はじめてのツアー参加者の方も写真のようにおよそ1時間で100匹超えでした。
自然相手ですので毎度こんな釣果ということはないですが、産卵期が近づきまた釣り場に戻ってきてくれたのでしょうか。
こんにちは。スタッフのあんてつです。
昨日に続き深夜に冷え込み氷が良い状態になりました。日中は日差しの影響で上っ面はしゃりしゃりになりますが、まだ30〜40cmあります。また明日も冷え込むようなのでもう少し出来そうです。20日をめどに今後のスケジュールを考えたいと思っておりますが、少しでも長くワカサギ釣りを楽しんでもらえるように対応を頑張りたいと思っております。
コロナウイルスの感染拡大を受け当農場のツアー予約も激減となりました。およそ8割方アウト。そんな中、先週は大学生の卒業旅行のお客様が飛び入りで多く入ってくれました。みんな本当に楽しんでくれてとても嬉しい日が続きました。
そんな中、今日は団体予約が入っていたので集合場所に向かうも誰も来てくれませんでした。電話してもつながらず。とても良いお客様が来てくれて観光事業の楽しさやりがいを感じていたのですが、ちょっとしょんぼり落ち込んでしまいました。
観光事業はそういうこともあると自分に言い聞かせるとともに、コロナウイルスによるキャンセルは仕方ないと落とし込みました。でも無断キャンセルは、お客様を精一杯おもてなしをしようと準備を進めているのでショックが大きいのでやめてほしいなと思っております。キャンセルは日程や予定の変更もあるでしょうから仕方ないことなのでご一報だけください。
さ、気持ちを取り戻して、今日は野菜の配達に行って来ます。
こんばんは。スタッフのあんてつです。
昨日は雨。そして今日は低気圧による強風で参りました。
だんだんとレンタルハウスの撤去作業を進めているのですが、作業中に風が強く吹くとハウスも体もあおられてしまい大変でした。
駐車場の路面はなかなか厳しくなってきましたので、最近は農道に停めていただくようにしております。
レンタルハウスも20日頃までは維持していきたいなと思って頑張っています。
氷の厚さはまだありますが、表の第一層は雨やら日中の日差しでザクザクになってきています。撤去作業落ち着いたらまた状態をお知らせしたいと思います。