こんばんは!スタッフのあんてつです!
3連休を終えて、レンタルハウスの修繕中です!
そして最近どんどんデカサギの記録が更新されています。
こちらは札幌市のヤスさん!
釣果はいいところぼちぼちなところとまばらですが、釣れるポイントを動画で紹介しています!
この平日を利用して僕も釣ってる動画をアップしたいなと思っています!
土日祝日は、おかげ様で、レンタルハウスの予約がいっぱいになります。なので、ゆったりのんびりは平日がおすすめです!平日割引もあるのでぜひぜひ!
こんばんは!スタッフのあんてつです。
来たり来なかったり、釣れたり釣れなかったり。なかなかワカサギたちのことを読めないでいます。。。
そんな中、本日、アメリカ屋漁具さん御一行がお越し下さり
釣れる時は釣れるし、って感じですね苦笑
ま、それが釣りの醍醐味ということで笑
あと今日このあとから大風のようですね。そんな時はこんな対策もしています。
最後に明日から駐車料精算を出口にてお帰りの際にしていただくことに変更します。この間ご不便をおかけしました。
こんな感じです!
こんばんは!スタッフのあんてつです!
連日ありがとうございます。
明日ですが、HBCラジオの
で当農場のワカサギ釣りとゆめぴりかが紹介されます。
北ガスクッキングスクール講師でコメンテーターの木村光江さんが、本日、釣り場にいらしてワカサギ釣りをして、そしてその場で佃煮やマリネなど色々な料理を振舞ってくれました。さすがどさんこ食材ハンター!
僕もみーやんと一緒にワカサギ釣りをして、その料理の風景をユーチューブで発信してみましたのでぜひご覧いただけたら嬉しいです。
それと、たくさんご意見いただきました駐車料金の清算につきまして、超大急ぎで精算所を作りました。
農道を進んでちょうど川に突き当たり右側の駐車場に向かう角に設置しました。こちらでお借りの際に駐車料金を徴収させていただくことにしたいと思います。なお、おかえりの際の精算につきましては1/8の金曜日からとしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。明日は受付小屋にてさせていただきます。ご不便おかけします。
みなさんこんにちは。連日お世話になっております。スタッフのあんてつです。
今日は2021のとれた小屋ふじい農場ワカサギ釣り場のグランドオープンとなりました。なのに、この間、ずっと発信してきましたが、やはりまだ穴や場所によっては渋い状況があるようです。みなさん、ユーチューブなどみてきてくれているのに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
自然のこととは言え、昨シーズンの釣果があまりにも良く、そのつもりでいたのにがっくり肩を落としています。釣り場にきてくれたみなさまの方こそと思います。毎日、頭を悩ませていますが解決の糸口がみつかりません。だめかと落ち込んでいたら、こちらで管理するレンタルハウスで結構釣れていたり、、、他の場所でも100はいったはという声があったり。本当にわかりません。
昨シーズンならすでにもう500超えとか当たり前だったのですが、、、どうしたらいいんでしょうか。待ってたら戻ってきてくれるのでしょうか。餌なのか、しかけなのか、それとも本当にいなくなったのか、、、明日からは平日なので、少し余裕ができると思うので、色々な場所でやってみて、調べてみたいと思います。どうかどうか、コロナ禍にあっても外のレジャーということで楽しみにしてくれている方々にとって、喜んでもらえる場になるよう、微力ながら最大限の努力をしたいと思います。
最後に、それでも僕らが用意した雪山「ふじさん」で楽しんでくれる子どもたちがいてくれて、とっても癒されました。釣りだけなく、みんなが笑顔になれる場所づくり目指します。
なお、今年から駐車場を第一駐車場(釣り場に向かって右側)と第二駐車場(同左側)とし、土日祝日など混雑する時は第二駐車場をご利用いただくことに変更しようと思っております。新たな受付小屋と導線をみてみるとそのほうが良いかと思いまして、立て看板などの整備が追いついておらずご案内が後手後手になってしまっていますが申し訳ございません。しっかりとしたご案内は明日またさせてください。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます。スタッフのあんてつです。
コロナウイルスの感染拡大を受けて、今日から全道の小中学校が臨時休校となり、さらには政府から春休みまでに高校も含めて休校要請の方針が示されましたね。死者も出ており大変な状況となっておりますことから、亡くなられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。
また全国規模でイベントが中止となっておりまして、当農場においても3月に釣りイベントの開催を検討しておりましたが、これも自粛せざるを得なくなりましたことお伝え致します。
ただし、通常通り営業はしております。道内での感染者が多く出ていることも相まって予約のキャンセルが出てきており、レンタルハウスに空きが生じております。当農場としましては、濃厚接触を不安視される方もいらっしゃるので、極力相席を回避できるようにしております。ただし、土日祝日は多分混雑が予想されますので、もしも相席を好まれないようでしたら、貸切ご利用もできますので、事前にご連絡ご予約下さい。
氷上のワカサギ釣りは、屋外で出来る冬遊びの一つです。室内での感染対策よりも外遊びであること、レンタルハウスをご利用の場合であっても身内だけの貸切も可能ですので、他者との濃厚接触も回避可能です。自粛ムードではありますが、この北海道の冬の風物詩を体験できるのもあとわずかです。毎晩氷の厚さを増して、少しでも長くワカサギ釣りができるように努力をするとともに、アルコール消毒や除菌ティッシュも受付に用意して対応もしております。
出控えが続くと体もなまってしまいますから、ぜひぜひご利用をご検討頂けたら幸いです。
こんばんは。だいぶ日が長くなってきましたね。スタッフのあんてつです。
今週は夜中が冷え込む天気が続いており、毎日、スタッフが川の水を汲み上げて釣り場に撒いています。これが深夜に凍って、上質な氷の厚みを作ってくれるのです。
スタッフはびちゃびちゃになって大変ですが、少しでも長くそして安心安全にワカサギ釣りができるように頑張っています。今日の氷の厚さは40cm以上でした。
またナイター照明も装備整いました。これから事業の拡大を考えています。
ちなみに今日の釣果もばらつきがありましたが、ツアーの初めてのお客様でも10匹以上の釣果はありました。また魚体も結構大きいものがありました。13cm級もバンバン釣れました。ま、でも天ぷらにするには10cm以下の方が僕は好きなのですけどねー。
お疲れ様です。スタッフのあんてつです。
三連休終わりましたね。雨降ったり暴風雪だったり暖かったり、お天気さんに合わせての事業の大変さを痛感した三日間でした。
そんな中でもお越し頂きました皆様ありがとうございました。
さて、この天候によって、氷の状況についてお問い合わせ頂いてます。当農場では定期的に観測をしております。また、夜が冷え込む予想の時は水を巻いて氷の厚さを維持できるようにしております。
今日の氷の厚さは40〜45cmありました。この一週間はマイナス気温で冷え込むので3月少しでも長くワカサギ釣りが出来る様にしたいなと思ってます。
こんにちは。あんてつです。
たびたびの投稿になりますが、最近釣果の写真をアップできていませんでした。釣リンピックやツアーの皆様の対応などありがたいことに怒涛の勢いで一週間が過ぎてしまいました。
昨日まで温かい状況でしたが、今日は夜中に凍れ、来週もマイナス気温が続きますので、ワカサギ釣りにとってはありがたい天候となりそうです。ただ、ワカサギちゃんたちの釣果はばらつきがあります。また、氷直下だったり川底だったりと泳いでいるところもばらついています。
そんな中でも釣れた方々の釣果の様子とワカサギスマイルです。
おはようございます。あんてつです。
昨日までのプラス気温で結氷状況について多くのお問い合わせを頂いております。
当農場では毎日現場スタッフが状況を確認し安全管理をしておりますが、改めてお知らせ致します。
今朝の氷の厚さは約40cmありました。
うちの基準値としては10cm以上としておりますのでまだまだ大丈夫です。また今日から一週間は冷え込むので、また夕方になったら水をまいてさらに氷の厚さを増しながら維持管理をしていきたいと思っております。
今後も計測をしながら安全管理をして参りますので、どうぞよろしくお願いします。なお、穴をあけたあと、がふがふと穴を上下させて川水に落ちた氷や雪を上にあげる作業を行い、どうしても水が出てしまうことがあります。氷が沈んで水浸しではありませんが、気になる方もいらっしゃると思いますので、来られる際は長靴を着用して下さい。
こんばんは。スタッフのあんてつです。
明日12日は、いよいよはじめての釣り大会「第1回ワカサギ釣リンピック」です。
おっかなびっくりで遅くまで準備しましたが、まだまだ不安が、、、
とりあえずみんなでワカサギ釣りを競技として楽しんでもらえるように頑張るのみです。
明日お越しの皆様、どうぞよろしくお願いします。