おはようきび!スタッフのあんてつです!
今日は朝もぎとうきびの納品があり夜中からの作業でした。ヘッドライトつけてえっさえっさと。
そのあとは、市内の女性3名がとうきびの収穫体験に来てくださいました!
とても仲良しで、とうきび畑で歓声をあげて喜んでいただきました。
スーパーや直売所で購入することはできますが、この体験でしかできないもぎとった瞬間を味わっていただき、そして好きなとうきびを選び選び。
夜中のとうきび収穫は結構大変ですが、雨もあがったあとのお客様との収穫体験は笑顔いっぱいでとっても癒されました。
この度は本当にありがとうございました。そしてとうきび収穫体験もあと少しです。
こんにちは。スタッフのあんてつです。もうくどくなってきてしまっていますよね。ごめんなさい。
さて、今日は、午前11時頃のレンタルハウスご利用のお客様の釣果の様子です。最近ドタバタと釣り場の往復だったり混雑中の駐車場整備やらで全然写真を撮りに回れなくてすみません。
昨日は風があって釣果は上々だったのですが、今日はまたちょい渋のようです。ワカサギちゃんの心を覗き見てみたいです。
レンタルハウス内も浅いところの方が良かったり深い方が釣れたりとばらついています。
サシではまあまあでも赤虫使うと良かったり色々ですね。
でも毎回違うところが面白いという方もいらっしゃいますね。先日の釣りビジョンのワカサギマニアックスで平久江さんたちの釣り方が激ヤバでしたね。うちのスタッフも驚いてどうしたらもっとお客さんに釣れるようにできるかと頭を悩ませていました。
ということで、そんなレンタルハウス内で、当農場の初開催となる釣り大会「第1回ワカサギ釣リンピック」で、そんな茨戸川の初代チャンピオンになりませんか??申込書はこちらです→「第1回ワカサギ釣リンピック in 篠路茨戸川」開催要項
最後に今日のツアー参加者の女子お二人組。お一人は3月に結婚するらしく、その結婚前に親友同士で北海道を満喫する旅行に来てくれました。ワカサギ釣りはもちろんですが、雪の中ではしゃいだり穴あけをちょっとやってみたりとても喜んでくれました。良い思い出を作ってまた北海道に遊びに来て欲しいですね。
こんばんは。スタッフのあんてつです。
農場は連日降雪に見舞われ、ワカサギ釣り場だけでなく、スノーアクティビティを開始するにも高コンディションとなりました。そんな中、本当に偶然なのですが、千葉からの女子旅の4名様がスノーアクティビティ体験をしに当農場まで来て下さいました。
僕の稚拙な文章よりも動画と写真が伝わると思いますのでぜひご覧下さい。
バナナボート体験
スノーモービル体験
そしてこちらは今日のワカサギ釣りの釣果の様子です。まだまだ釣れてます。