おはようきび!スタッフのあんてつです!
今日は朝もぎとうきびの納品があり夜中からの作業でした。ヘッドライトつけてえっさえっさと。
そのあとは、市内の女性3名がとうきびの収穫体験に来てくださいました!
とても仲良しで、とうきび畑で歓声をあげて喜んでいただきました。
スーパーや直売所で購入することはできますが、この体験でしかできないもぎとった瞬間を味わっていただき、そして好きなとうきびを選び選び。
夜中のとうきび収穫は結構大変ですが、雨もあがったあとのお客様との収穫体験は笑顔いっぱいでとっても癒されました。
この度は本当にありがとうございました。そしてとうきび収穫体験もあと少しです。
おはようきび!スタッフのあんてつです。
暑い日が続きますね。。。お盆過ぎたら秋に向かって涼しくなるのに。でも、朝と夜は涼しくなりましたね。そう、この寒暖の差が北海道特有の気候でこれがとうきびたちを甘く甘くしてくれるんですよね。夜の寒いうちに糖度を貯めてくれるから。
そんな気候が秋に移ろう中、毎日、とうきびの収穫・出荷の時期がやってきました。僕もたまーに笑、しています。
そして昨日は、今年から始めようとしていた「とうきびの収穫体験」の第一号の体験者が来てくれました。コロナの関係で観光事業は開店休業状態でしたが、嬉しい嬉しいお客様のご来場となりました。
体験者さんは、大阪からの美男美女カップル。北海道旅行の最終日の復路の前にわざわざ当農場を選んでくださりました。どこの農場も行なっている収穫体験も同じかもしれませんが、まずはとうきび畑に移動して、美味しいとうきびの見分け方ともぎ方をレクチャーしてとりあえず一本そのままもぎたてを試食していただきました。みずみずしく甘いピュアホワイト、「バニラ」みたいと大絶賛いただきました。
そのあとは、我々が普段から使っている収穫用のカゴを背負っていただき、畑の中から美味しそうなとうきびを探してもらって収穫。普段僕らがしている作業を実際に体験してもらい、収穫本数は少ないもののカゴが重くなる感じなどを体感していただきました。とうきびをお買い求めいただくことはできますが、もぎたてをその場で実食するのはこの収穫体験しかできません。しかも自分でもいだものを。
ちなみに、収穫体験の様子を写真に撮らせていただいたのですが、あまりにも被写体が良過ぎたのでサイトでも使わせていただくことを許諾いただきました。さらに言うと、ネットショップサイトの画像にも使わせていただきました。こんな感じ笑→https://www.47club.jp/01M-000191xcz/goods/detail/10143584/
僕がかぶりつく写真よりもなんともバエな感じです。このたびは本当にありがとうございました。そして、わかさぎ釣り用にと用意した長靴もお貸しすることができますので、どなたでも気軽に参加できますのでぜひぜひいらしてください。