こんにちは!スタッフのあんてつです!
ワカサギ釣り事業の時にロケが行われた「世界の果てまで行ってQ」の放送が決定しましたー!
見送りかと思われていましたが、ほんの一瞬出るそうです。
でも次回予告をみてみると「ガンバレルーヤのど根性企画 in 徳島県」らしいです。
徳島の中で北海道がどう登場するのか楽しみでもあり不思議でもありです。
ま、うちの農場オーナーがもともとは徳島からの入植なので、何か縁があるのかなと。
18日(日)に放送されるのでぜひみてみてくださいー!
こんにちは。とれた小屋ふじい農場の安斎です。
この間、当農場のワカサギ釣り場をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
この一週間、レンタルハウスの撤収を進めながら、お客様をお迎えさせていただきました。釣り場の状況が日に日に悪くなっている中、ご利用くださいまして誠にありがとうございました。今日も露天での釣りをしていただきましたお客様もいらしました。
難しい中でこんな感じで釣ってくれました。
なお、撤収作業をしながら、釣り場のゴミ拾いをしていたのですが、こんな感じでした、、、雪の中に埋められていたりしていたものもあって残念でした。風で飛んできたということもあるのでしょうが。。。
上の雪が溶けて出てきたようです。
自然の恵のおすそ分けをいただくワカサギ釣り事業ですので、事業主体の僕らがきれいに使うのは当たり前ですが、ご利用者さんにももう少しご配慮いただくようになったらいいなと思いました。ましてや、この茨戸川からは、今度はうちの田んぼも恵をいただくので。
これからもう少し後片付けもあります。来年もっともっと良い釣り場になるようスタッフ一同しっかり反省して改善していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
こんにちは!とれた小屋ふじい農場の安斎です。
まだワカサギ釣り場営業しています。今日もぽちらぽちらとお客様が見えて、荒れ喰いってわけではないのですが、コンスタントに釣れています。今日の雨の状況次第で今月いっぱいできるのかどうかって感じです。
これは昨日アップしようと思って撮影しておいた動画です。昨日の朝は氷点下で、今日の朝はそこまで寒くなかったのですが、川って冷えるんですね。同じように凍れてました。
さて、今日は、農場の方のお知らせです。
市民農園のご利用者の募集もなのですが、昨年、うちの苗で育てたら元気に成長しいいもの採れたという嬉しいお声をいただいたので、苗販売を強化したいなと思っています。現在、鉢上げ中のミニトマトです。
これから夏野菜など色々な野菜の苗をつくっていこうと思っていますので、もしよろしければお買い求めください。
うちは稲作もしており、苗半作(なえはんさく)という言葉があります。一年の収穫は良い苗が作れるかどうかで決まるという喩えです。野菜も一緒です。もちろんタネから育てるのも良いですが、良い苗で良い農業ライフをしませんか?